きままに自然菜園日記

小さな畑。無農薬無化学肥料で自然栽培に向けた野菜づくり。50坪の庭も緑いっぱい。

思わぬウリハムシトラップ

これまでウリ科の葉を食害して困っていたウリハムシ。 カボチャの葉より美味しいものが、我が家の庭に咲き始めました。 「ナデシコ」です。 庭のナデシコ 庭中に自由に咲き始め、じーっと見ていると、クロウリハムシがいるいる。 1m先の畑のカボチャにはちっ…

赤い実がなり始めました ジューンベリーとユスラウメ

今年は少し早いのか、ジューンベリーが赤くなっていました。 ジューンベリーの実 まだでき始めなので、これからどんどん赤くなって、 食べるのが追いつかないところ、鳥たちが食べます。 枯れ木からポロポロと白い花があふれるように咲くのが4月初旬。 ジュ…

プランターにリーフレタスいっぱい

今年は育苗で確実に朝の水やりをしているので、 プランター栽培も同時にしています。 というより、畑でなくても育つものはプランターで。 畑はそれほど広くないのに種が50種もあると、 どこに植えるのってなるわけで。 リーフレタスの品種は、トーホク育成の…

トマトの育苗

今年は、ステラミニトマトとスタピストマト(中玉)の種を購入し、育苗中。 ステラミニトマトは、3月21日と4月4日に、 スタピストマトは4月21日に播種。 思いもよらず、発芽率100%で順調です。 ステラミニトマト12株。 ステラミニトマト苗 スタピストマト5株。…

のらぼう菜は春まきも便利

10年ほど前、野口種苗さんから購入したのらぼう菜の種。 毎年こぼれ種で更新し続けて、今年も生えてます。 秋に芽が出ていた苗3株は、冬のうちに植え替えて場所を移動し4月から花芽を採ります。 直売所だと結構長めに束ねて売っていますが、 うちは花が咲く…

突然の降雹

今年はExcelを使って、種と苗、畑の状況をしっかり管理し始めました。 種播き、発芽、鉢上げ、植え付け、開花、収穫開始、収穫終了まで。 いつ頃どこで何が収穫できるのか。 今までは適当でしたが、菜園手帳と照らし合わせて入力しています。 やっぱり、きち…

東京南瓜の鉢上げ

今日は昼間に東京南瓜の鉢上げ。 3月21日セルトレイ播き。 4月10日発芽。 4月17日、ポットに鉢上げです。 今年はとりあえずこの6株でいきます。

今年の菜園

2月に借りている畑の耕耘をしてもらいました。 もう、硬くて歯が立たなかったので。 土をかき混ぜてもらってから、10区画の畝立てをしました。 今年は本気モードです。 菜園手帳も記録中。 このブログも再開です。

初めてのサニードルチェの味は

昨年購入したブドウ苗のうち、サニードルチェに少しだけ実がついた。 苗が小さいうちなので、当然粒も小さいのだけれど。 ちょっと味見したくて。 赤系品種なので、そろそろ色もいいかと。 結果は、シャキシャキとした食感。 でも、取るのが少し早かった。 …

オクラ初収穫

昨年種取りしたオクラ、ゆっくり育ちようやく1本目の収穫。 庭の菜園では鳥が土浴びするのでほとんど育たず。 畑は草ボウボウ。 雑草とカボチャが交錯する中で、オクラが顔を出す。 雑草を取るついでに、オクラの周りもきれいに。 花は見られなかったけれど…

今日の収穫

今日の収穫は、小松菜少し、ミニトマト、キュウリ、ミニカボチャ各1個。 昨日収穫のツルムラサキと合わせて、夕食は何にしようか。 うちは無肥料だから、野菜の成長は遅め。 急ぐ必要もないのでのんびり。 確実にできる保証もない。 そこがまたいい。 今日の…

巨峰も順調に収穫

庭のブドウ棚には、8月初めから巨峰が次々と紫色に色づいてきている。もう半分くらい収穫して、1日に1000円分は食べてるかも?ここ1週間ほどは皿にブドウが山盛りで、とても幸せです。 もっと立派なブドウもあったけど写真撮らなかった。小ぶりだけどこの写…

ニンジンの種まき

8月に種をまくものは結構あるのだが、いつも時期が遅れて後悔する。 今日はニンジン3種。まずは畑の草刈り。ニンジンは乾燥すると発芽しないので苦手です。忘れた頃に芽が出てくることもしばしば。 まいた種は、時なし五寸(110日)、ベビーキャロット(70日)、…

無農薬自然栽培ブログ開始

庭の菜園と隣の畑を少しだけ借りて、8年前より無農薬自然栽培をやっています。 別に農家ではなく、農業の経験がある訳でもなく。 ただ安全なものを食べたい、食べさせたい。 8年間の試行錯誤で少しずつ収穫。 無理せず野菜と季節の花の記事を書いていきます。